SSブログ

できなかったこと>できたこと ~トゥーロン国際大会 対U-21パラグアイ代表戦 [サッカー!]

予想以上に差があった試合だったと思います。

南米のパラグアイ代表は強国に囲まれているせいか、したたかなサッカーをする印象があります。決して華麗なテクニックを披露するわけでもなく、テンポのいいパスワークで崩すわけでもなく。それでいて、しっかり勝ち切るリアリティさがあるように感じます。

普段よりも低い位置でのカメラアングルのせいか、ピッチがとても狭く感じました。

パラグアイ代表はしっかりと守備ブロックを構築し、ラインコントロールをしながら的確なプレスをかけていました。ボランチに圧力をかけて自由にさせないでディフェンスの裏を狙うパスを出させない。起点を作ろうとする前線の選手に厳しい当たりでボールを奪う。そしてシンプルに前へボールを運ぶ。
ボールを持たせされていた、そんな印象です。
日本代表のプレーが消極的に映ったのも、裏を返せば相手の守備がしっかりしていたということかもしれません。もっと相手のマークを剥がす動きや、しっかりとボールを収めるプレーが求められたということでしょうか。

とにかくリズムが悪かったです。ダイレクトプレーが繋がることは皆無でした。
足元で受けて、ルックアップして、相手を探す。そんなプレーに終始していたように思います。
自力で突破できる選手が少ない分、流動的な動きで相手のマークを外して、ワンタッチパスで相手DFの崩すというのが日本サッカーの生命線だと思っていました。それができないことは手詰まりを意味するように感じました。

サイド攻撃も機能していたとは思えませんでした。
気になったのは、右サイドでSHがボールを持ったときに体が内向き(タッチラインに背を向ける)になることでした。そのためにオーバーラップしたSBに出せない体勢になってしまい、攻撃のパターンが減るだけでなく相手DFのポジション取りも楽になっていたように思えたことです。

後半になって交代出場したオナイウ選手がポストプレーをこなして流れが変わったことを考えると、スタメンに浅野選手と富樫選手という似たタイプの2人を起用した手倉森監督の人選ミスもあるかと思います。

そうはいってもノーチャンスというわけではなく、再三の好機を逃し続けたのも敗因と言えるでしょう。

失点に関して言えば、ミスの連鎖という他なく、失点シーン以外にもパスの出しどころがなくてボールロストする場面が多くあり、パスを受ける側のポジショニングの工夫で対処できた気もします。
全体的にバタバタしている感がありました。

更にCB岩波選手とSB亀川選手が故障離脱というアクシデントに見舞われました。故障者続出のディフェンスラインですので、できるだけ軽傷であることを祈ります。

次戦はU-23ポルトガル代表です。この試合以上に押し込まれることが予想されますので、カウンター一閃で勝利を収めてほしいです。

nice!(27)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 27

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。